イメージ別の配色についてまとめてみる(2)
デザイン前回記事「イメージ別の配色についてまとめてみる(1)」に引き続き、今回もいろんなイメージ別の配色についてまとめていきたいと思います。
【目次】
- 9. 都会的なイメージの配色
- 10. 自然なイメージの配色
- 11. 未来的なイメージの配色
- 12. 原始的なイメージの配色
- 13. スポーティーなイメージの配色
- 14. シックなイメージの配色
- 15. 男性的なイメージの配色
- 16. 女性的なイメージの配色
9. 都会的なイメージの配色
寒色系+低彩度
ブルーをはじめとする寒色系の配色がクールでスタイリッシュな都会のイメージを表現します。グレイッシュトーンなどの低彩度の色もコンクリートやアスファルトを連想させるので組み合わせるとより効果的です。
10. 自然なイメージの配色
ローコントラスト・中彩度・アースカラー
調和させることが一つのポイントになります。コントラストは抑えて、中彩度にまとめます。グリーンやブラウンなどのアースカラーが中心の配色になります。
11. 未来的なイメージの配色
ハイコントラスト・高彩度・寒色系
コントラストを強くしメリハリをつけ、高彩度のカラーを使うことで人工的な印象を与えます。色相は寒色系のほうが相性が良いようです。色数もある程度多いほうがより雰囲気が出ます。
12. 原始的なイメージの配色
ハイコントラスト・高彩度・アースカラー
自然に存在する配色のアースカラーですが、コントラストを強くし彩度を高くすることで非現実的な印象になっていきます。自然なイメージでよりインパクトを残したい時などに効果的です。
13. スポーティーなイメージの配色
ハイコントラスト・補色+モノトーン
コントラストが最大になる補色(もしくは補色に近い)の組み合わせとモノトーンである無彩色を合わせることで、よりコントラストが強くなります。色数はある程度絞ったほうが効果的です。ミニマムかつコントラストが強い個性的な配色になります。
14. シックなイメージの配色
低彩度+モノトーン
彩度が低い色とモノトーンの組み合わせという、色味を極力抑えることによって洗練された大人の雰囲気を表現できます。またコントラストの強弱で違った印象を与えることができます。
15. 男性的なイメージの配色
寒色系・グリーン系・ブラウン系
男性的なイメージには寒色系やグリーン系、ブラウン系の中間色がマッチします。ハイコントラスト+高彩度+高明度にすると若い男の子のイメージになり、ローコントラスト+低彩度+低明度となると大人の男性向けのイメージになります。コントラストと彩度、明度のコントロールで年代を合わせることができます。
16. 女性的なイメージの配色
ピンク系・パープル系
女性的なイメージにはピンク系のカラーがメインに使用されることが多く、合わせてパープル系もよく見かけます。男性的なイメージの配色と同じくコントラストと彩度、明度のコントロールで年代を合わせることができ、ハイコントラスト+高彩度にすると若い女の子のイメージになり、ローコントラスト+低彩度+高明度になると大人の女性向けのイメージになります。
今回は2記事にわたりイメージ別の配色についてのテーマでまとめてみました。デザインの中で色が持つ意味というのは非常に大切な要素になりますし、数多くある色の中から選定するのも難しいですが、このようにイメージ別に配色することでデザインの良さが活きてくるのではと思います。
制作のご依頼やお問い合わせ・パートナー業務提携のご相談はこちら
デザインやウェブ制作についてのご依頼やご相談、その他お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください。フットワークの軽さやレスポンスの早さ、また豊富な経験や知識、技術を活かした対応力といったフリーランスクリエイターの強みでクライアント様、パートナー企業様のお力になります。デザインからコーディングやWordPress実装といったウェブサイト構築はもちろん、写真撮影や動画編集、コンテンツ制作からサイト運用サポートまで一括してお任せください。
ホームページ制作のご検討やウェブ運用でお悩みの経営者様や企業のウェブ担当者様をはじめ、個人で店舗を営んでいらっしゃるオーナー様、フリーで活動されているビジネスオーナー様はもちろんのこと、リソース不足でお困りの制作会社様、またクリエイターをお探しの代理店様も大歓迎です。
コンタクトをご希望の方はお手数ですが、下記よりお問い合わせフォームのページへアクセスしていただき、必要事項を入力の上メッセージを送信してください。確認でき次第すぐに折り返しご連絡致します。