owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

WordPressのコメントに含まれるトラックバック・ピンバックを出力する

最近ではあまり見かけなくなりましたが、今回はトラックバックやピンバックを出力・表示させてコメントに対応させる機能を実装していきます。通常のサイトではあまり重要度は高くないかもしれませんが、WordPressのテーマ作成ではほぼ必須になっているのではないでしょうか。  
トラックバック・ピンバックとは
トラックバックは簡単に説明すると、ブログ記事の相互リンクのようなものです。ある記事を参照した記事を作成した時に参照元のURLをトラックバックとして送信しておくことで、作成した記事のURLが自動で参照元記事に表示されるようになります。   つまり、記事間の相互リンクが自動で出来るようになります。ただしこれを悪用することでスパムリンクにもなりますので注意が必要です。   ピンバックも似たような仕組みですが、こちらは参照した記事内に含まれるリンクが自動的に参照元へ表示されるようになります。つまり相互リンクされたことを通知してくれるような機能になります。   トラックバックやピンバックを活用することで参照元からの流入につながりアクセスアップが期待できますので、ブログ運営者にとっては有効な機能になります。  
内容を表示するリストをcomments.phpにコードを追記
まずはトラックバックを表示させるリスト部分を作成します。過去記事「WordPressのコメントリストとコメントフォームを実装してカスタマイズする」で紹介している「comments.php」内に下記のトラックバックのリスト出力コードを追記します。表示させる場所はコメントリストの前後で自由ですが、if (have_comments())の条件内で実行するようにします。
<?php if (have_comments()) :?>
<?php
  $commentCnt = get_comments(
    array(
      'status' => 'approve',
      'post_id'=> get_the_ID(),
      'type'=> 'comment',
      'count' => true
    )
  );
?>
………
(コメントリストを表示)
………
<!-- trackback-list start -->
<?php if (get_comments_number()-$commentCnt > 0) { ?>
<div class="o-post-trackbacks-box">
  <h3 class="o-trackbacks-count o-heading-aside"><?php echo get_comments_number()-$commentCnt; ?>件のトラックバック</h3>
  <ul class="o-trackback-list">
    <?php wp_list_comments('type=pings&callback=mytheme_pings'); ?>
  </ul>
</div>
<?php } ?>
<!-- trackback-list end -->
<?php endif; ?>
  トラックバックはコメントの一部になりますので、get_comments()でコメント情報を取得し、純粋なコメントの数のみを抽出して、その数を変数に持たせておくことでトラックバック数を算出することがポイントです。またコメントリストの表示を行う、wp_list_comments()では引数に後述のトラックバックリストを出力するコールバック関数を指定する形になります。  
コールバック関数をfunctions.phpに追記
リストを表示させる側の実装が完了すると、次はリストを出力していく部分を作成していきます。コメントリストの時と同じく、トラックバック・ピンバック用のコールバック関数を「functions.php」に追記します。
function mytheme_pings($comment, $args, $depth) {
  $GLOBALS['comment'] = $comment; ?>
  <li <?php comment_class(); ?> id="li-comment-<?php comment_ID() ?>">
    <div id="comment-<?php comment_ID(); ?>" class="comment-body">
    <?php printf(__('%s'), get_comment_author_link()) ?>
      <div class="comment-meta">
       <?php printf(__('%1$s'), get_comment_date()) ?><?php edit_comment_link(__('(Edit)'),'','') ?>
      </div>
      <?php comment_text() ?>
    </div>
  <?php
}
  これで、トラックバックやピンバックの内容がリストで表示されるようになります。最近ではどちらかというとSNSなどのシェアが主流になり、スパム目的でトラックバックが悪用されるケースが増えてきていることもあり、あまり見かけなくなってきましたが、要件として求められる場合はあるかと思います。そんな時には参考になるのではないでしょうか。   (参考) WordPressのコメントとトラックバックを分けてカスタマイズ [WordPress] コメント数だけ・ピンバック数だけをそれぞれ取得する方法
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram