owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

WordPressでのfeed出力内容をカスタマイズする

最終更新日: Update!!
サイトへの流入増加を目的として、当サイトのfeedを少しカスタマイズしてみました。デフォルトでは投稿タイプが単一であったり、情報も少なかったりするので少しでもみてもらいやすくなるようにちょっといじってみましたのでメモ。  
複数のカスタム投稿での記事をfeedに表示させる
デフォルトでは投稿タイプをURLやパラメータで指定することで単一の投稿タイプしか表示されません。また基本の新着情報は通常の投稿タイプが対象となります。そこで、functions.phpに下記コードを追記して、複数の投稿タイプの記事も表示できるようにしました。 【functions.php】
function custom_feed($vars) {
  if ( isset( $vars['feed'] ) && !isset( $vars['post_type'] ) ) {
    $vars['post_type'] = array( '【post_type_01】', '【post_type_02】', '【post_type_03】', '【post_type_04】', '【post_type_05】');
  }
  return $vars;
}
add_filter( 'request', 'custom_feed' );
  配列のところにカスタム投稿タイプを含む、複数の投稿タイプのスラッグを指定することで、指定した投稿タイプの記事がfeedに表示されます。  
feed内の情報に記事のサムネイル画像を追加する
そのままですと、記事タイトルと本文の抜粋、投稿日という寂しい見た目になるのですが、ここに記事のアイキャッチ画像をサムネイルとして表示させます。同じくfunctions.phpに下記コードを記述します。 【functions.php】
function rss_post_thumbnail($content) {
  global $post;
  if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
    $content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID,array([WIDTH],[HEIGHT])) . '</p>' . $content;
  } 
  return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');
  投稿記事にサムネイル画像がある場合には、指定したサイズ(px)で表示させるようにします。こうすることで内容も見た目も充実したfeedになります。   また、feedの出力件数については、WordPressの管理画面から「設定」→「表示設定」内にある「RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数」のところで設定できます。  
  いかがでしょうか、また別記事でfeedを活用したアクセスアップの方法もまとめていきたいと思いますのでそちらも是非ご期待ください。   (参考にさせて頂いたサイト) WordPressのフィード・RSSに画像を含めたり、タグ構造をカスタマイズするのに必要な作業まとめ [WP]WordPress でカスタム投稿タイプのRSS を配信する方法
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram