Lightroomでもっと綺麗な新緑の自然の写真を目指すレタッチとカメラワーク
春から夏へと季節の変わり目で暖かく過ごしやすい時期になりました、こんな日はカメラを持って野外に出てみたいですね。今回のレタッチはLightroomを使って新緑の自然をテーマにより鮮やかで瑞々しい緑を表現してみたいと思います。
ちょうど先日、ジブリの映画を観たのですが、アニメの世界に出てくる森や木々の緑というのはとても綺麗で観る人をとても爽やかな気持ちにさせてくれますね。今回はとある場所の自然遊歩道に出かけて撮影を行いました。当日は良い天気で雲ひとつない快晴で、日差しを受けた木々がとても綺麗に輝いていました。ただ、日陰になるとどうしても薄暗い印象になり、折角の新緑のイメージが悪くなってしまいますので、当日撮影したこの写真をレタッチで改善してみたいと思います。
【レンズ補正】
広角レンズで撮影していたので、レンズの曲面による歪みを補正していきます。この際には直線で写っている被写体をガイドラインに歪み具合を確認しながら進めるとわかりやすいですね。
【色温度・色被り補正】
続いて、色温度と色被りを調整していきます。今回は全体的に緑や青みを強調させていきたいので、色温度は寒色よりに、色被り補正で緑味になるように調整していきます。
【露出調整・コントラスト】
次に明るさやコントラストを調整していきます。撮影時に暗くなりすぎたり、反対に明るすぎて色が飛んでしまいやすくなりそうな場合に露出量を適切なものになるようにしておきます。コントラストはあまり上げすぎると不自然な感じになりますが、木々のディティールを強調させるために少しメリハリをつけておきます。
【シャドウ調整】
合わせてシャドウの調整をしていきます。今回はどちらかというとシャドウの部分がポイントになりますので、ローライトになっている範囲が弱い場合にはシャドウと黒レベルを強くしておき、影の部分が強調されるようにしておきます。
【彩度調整】
次は彩度の調整です、木々の緑味を際立たせるように鮮やかに見せるようにやり過ぎに注意しながら調整していきます。
【色域の調整】
さらに色域ごとに色味を調整していきます。暖色系であるオレンジ色、黄色の色域に対しては彩度や輝度を下げて、また寒色系の緑色、青色などは彩度と輝度を上げて色味が際立つように調整していきます。
【色調補正】
最後の仕上げとして、シャドウ部分とハイライト部分に色調補正を適用していきます。今回は太陽光が木々に照らされているというのを表現するために、影になっている部分は青みに寄せて、光が当たっているハイライト部分は緑味を強くしていきます。
以上のレタッチでこのように仕上がりました、レタッチ前と比べると鮮やかな緑になり森林の爽やかな香りがしてきそうな感じですね。影に緑の色味が加わることで、より森の中にいる雰囲気が表現できるようになりますね。
今回は新緑の自然をテーマにレタッチを行ってみました。イメージとしてアニメの世界に出てくる鮮やかな森の雰囲気を目指して、自然の木々の色味や全体の世界観を表現する方法を考えてみました。爽やかで涼しげなこんな世界があれば実際に行ってみたくなりますね。 (こちらの記事もどうぞ) Lightroomでもっと綺麗な海辺の写真を目指すレタッチとカメラワーク Photoshopでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(広角・ワイド編) Lightroomでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(望遠・ズーム編) Photoshopでもっと綺麗な夕景の写真を目指すレタッチとカメラワーク Lightroomでもっと綺麗な夜景の写真を目指すレタッチとカメラワーク

山道や自然遊歩道の撮影におけるカメラの設定ポイントについて
場所にもよりますが、山道などで比較的日光が入らないところでは暗くなってしまいますので、シャッタースピードもやや遅く、絞りも少し開放気味にして明るさを確保します。今回は大体シャッタースピードが1/100〜1/50、絞りがf.6〜f.8くらいの設定で撮影してみました。レンズの方は広角から望遠対応のズームレンズ1本を持っていきました。撮影モードはマニュアルモードもしくはAvモード(絞り優先)、Tvモード(シャッタースピード優先)で露出量をコントロールできるようにしておきたいですね。Lightroomで新緑の自然の写真をレタッチ
今回はLightroomでレタッチを行なっていきます。まずはトリミングで全体の構図や撮影時の角度を補正していきます。 【トリミング】 撮影スポットが木々のトンネルが続く山道だったので、広角に見えるようワイドな縦横比率になるようトリミングし、道の先を構図のメインに持っていきました。









今回は新緑の自然をテーマにレタッチを行ってみました。イメージとしてアニメの世界に出てくる鮮やかな森の雰囲気を目指して、自然の木々の色味や全体の世界観を表現する方法を考えてみました。爽やかで涼しげなこんな世界があれば実際に行ってみたくなりますね。 (こちらの記事もどうぞ) Lightroomでもっと綺麗な海辺の写真を目指すレタッチとカメラワーク Photoshopでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(広角・ワイド編) Lightroomでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(望遠・ズーム編) Photoshopでもっと綺麗な夕景の写真を目指すレタッチとカメラワーク Lightroomでもっと綺麗な夜景の写真を目指すレタッチとカメラワーク
sponserd
keyword search
recent posts
- 一眼レフで満月の写真を撮影するセッティングとレタッチ
一眼レフで満月の写真を撮影するセッティングとレタッチ
- Lightroomでもっと綺麗な新緑の自然の写真を目指すレタッチとカメラワーク
Lightroomでもっと綺麗な新緑の自然の写真を目指すレタッチとカメラワーク
- Lightroomでもっと綺麗な海辺の写真を目指すレタッチとカメラワーク
Lightroomでもっと綺麗な海辺の写真を目指すレタッチとカメラワーク
- Photoshopでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(広角・ワイド編)
Photoshopでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(広角・ワイド編)
- Lightroomでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(望遠・ズーム編)
Lightroomでもっと綺麗な桜の写真を目指すレタッチとカメラワーク(望遠・ズーム編)
- Photoshopでもっと綺麗な夕景の写真を目指すレタッチとカメラワーク
Photoshopでもっと綺麗な夕景の写真を目指すレタッチとカメラワーク
- Lightroomでもっと綺麗な夜景の写真を目指すレタッチとカメラワーク
Lightroomでもっと綺麗な夜景の写真を目指すレタッチとカメラワーク
- 覚えておくと便利な写真のプリントサイズまとめ
覚えておくと便利な写真のプリントサイズまとめ
categories