【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
最終更新日: Update!!
もうすぐ40代を迎える年齢になったということで、年々健康への意識が高まりつつあります。数年前より毎年健康診断に行ったり、意識的に歩く時間を増やして少しでも運動不足を解消したり、相変わらず食生活は改善できていないのですが、、ウェブ制作の仕事は、基本的に座りっぱなしの時間がほとんどで、肩こりや頭痛、また腰痛などに悩まされることもしばしばあります。少しでも改善できればと思い、今年からデスクチェアを良いものに変えてみましたので、今回はそのレビューをしてみたいと思います。
箱を開けると蓋部分に椅子の組み立て方が紹介されています。もちろん冊子の説明書もありますが、わざわざ開いて見なくても組み立てられるのでとても便利ですね。
さらに、組み立て時に使う軍手も2セット同梱されていました。実際に組み立てていると手が黒く汚れていたので、こういった配慮はとてもありがたいですね。
組み立て方はそこまで難しくなく、10分ちょっとくらいで完成しましたが、各パーツがそこそこ重たく結構疲れました、、ネジを締める箇所も一部固い部分があるので力作業になりますね。
完成品は予想していたよりサイズが大きく、座った時も包み込まれるような安定感がありました。また金属パーツも多く高級感も感じられ耐久性の面でも安心できそうですね。
私はあまり使わないと思いますが、背面にはハンガーやフックもあり、オフィスやチーム内で導入するときも選択肢の一つに含まれるのではないでしょうか。
意外と良かったのがアームレストで、左右方向への開閉や、前後の位置調整、高さなどちょうど良いところに調整できるのはとても快適ですね。
今回はエルゴノミクスチェアのレビューをしてみました。意外とウェブ制作の仕事は体力が必要になると感じますので、このようなアイテムに投資することはとてもメリットが大きいのではないでしょうか。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
仕事を長く続けるためにもデスクチェアへの投資は重要
デスクワークでは長時間座ったままになり、繁忙期では1日のほどんどを座って過ごすなんて日もあったりします。デスクチェアはPCと同じくらいよく使う仕事道具でもあります。ですので、質が悪いデスクチェアを使い続けていると腰痛などの原因などになり、健康を害することにつながってしまいます。そこで良いデスクチェアを使うことが、良い仕事を少しでも長く続けるための秘訣になります。 オフィスなどで一般的に使われているデスクチェアは1万円以下のものが多いと思いますが、これだと座り心地はまだマシなものがありますが、長時間座った状態に耐えられるかというと、正直かなり難しいのではないでしょうか。そんな私も以前は数千円程度のものを7年くらい使っていましたが、実際に安価なものを使っているときは慢性的な腰痛に悩まされていたり、お尻が痛くなったりと仕事のパフォーマンスにも影響が出ることもありました。 昨年くらいから良いものがないかと色々探していると、やはり高値になるもののエルゴノミクスチェアやゲーミングチェアなど機能性が高く高品質なものが欲しくなり、いくつか候補を挙げて比較してみた上で、エルゴノミクスチェアを購入することに決めました。エルゴノミクスチェアとは
人間工学に基づいた設計がされているエルゴノミクスチェアは、長時間座っていても身体への負担が軽く、またリクライニング機能も備わっていたりと業務をサポートしてくれるツールとしてみてもかなり優秀で、耐久性にも優れているものが多く、何年も使い続けることができます。いろんなエーカーから販売されており、おおよその価格帯としては、10万円前後からエントリーモデルがあり、良いものは15万円くらいするモデルもあります。 今回は初めて導入するということで、いくつか有名なブランドの商品もあったのですが、ネット広告をきっかけに知った国内ブランドの「COFO Chair」にすることにしました。 【COFO Chair】 https://cofochair.jp/ 一番決め手になったのはコストパフォーマンスで、似たようなスペックの製品が12〜13万円くらいの価格帯だったのですが、8万円で購入できるということで、4〜5万円くらい安かったという点です。COFO Chairには、プレミアムとプロという2つのラインナップがあり、エントリーモデルのプロの方は4万円とさらに安く、購入を迷われている方には良い選択肢になるのではないでしょうか。ただ、作りが少し安っぽくなる印象があり、耐久性が気になったのと、いくつかの機能がやや物足りないかなということで、プレミアムの方を購入しました。そのほか、ユーザーレビューが良く、5千円OFFのクーポンがあったりといろんなものが重なり決め手となりました。 購入は上記の公式サイト経由で購入できますが、楽天ショップなどでも取り扱いがあるようでした、ただ少し値段が高かったので、購入される際には公式サイトを利用するのがよさそうですね。 そして商品の方は購入してから2日で届きました。迅速な対応にもメーカーへの信頼が高いですね。荷物はかなり大きくとても重かったですがとても丁寧に梱包されていました。





使ってみた感想
現在はこのチェアで仕事をしていますが、はっきり言って普通のデスクチェアとは快適さが全然違います。特に長時間座っていても疲れる感じがほとんどないのは驚きました。数時間作業をして休憩で一旦席を離れると、また戻るのがしんどく感じることもありましたが、精神的にもかなり負担が軽減されているような印象です。こんなにも変わるものかと、、もっと早く導入するべきでした。 あとは、デスクで仮眠を取ることもあり、これまでは机に突っ伏して寝るような感じでしたので、寝起きはもちろん身体も痛く、かなり負担がかかっていたのですが、リクライニング機能が付いているので、背もたれを倒してフットレストを伸ばすと、ほとんどソファで寝ているような感覚なので、仮眠にも最適ですね。 ただ気になる点としてはかなり重量があるのでフロアマットは滑りやすいものが必須になりそうですね。キャスターも少し重いので座りながらの移動はあまり向いていないかもしれません。 たかが椅子と思いきや、ここ数年で1、2位を争うくらい良い買い物でした。お世辞抜きでとても満足度が高いですね!購入を検討されている皆さんもぜひ候補に加えてみてはいかがでしょうか? また、購入する際にはこちらのリンクから5000円OFFのクーポンが利用できますので、ぜひご利用ください。 <<COFO Chair 5000円OFFクーポンはこちらから>>今回はエルゴノミクスチェアのレビューをしてみました。意外とウェブ制作の仕事は体力が必要になると感じますので、このようなアイテムに投資することはとてもメリットが大きいのではないでしょうか。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
sponserd
keyword search
recent posts
- 【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
- アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
- Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
- 【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
- 【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
- 【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
categories