owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

【レポート】『CONTENT MARKETING DAY2019』参加してきました

久しぶりのイベント参加レポートになります。先日、東京・恵比寿で開催されたコンテンツマーケティングのカンファレンスである『CONTENT MARKETING DAY2019』に参加してきました。大阪在住のため、日帰りでの東京出張でしたので体力的には少々キツかったのですが、、得るものが多い1日となりました。 (公式サイト:CONTENT MARKETING DAY2019) https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2019   会場はJR恵比寿駅から徒歩数分の場所にあるエビススバルビルの3FにあるイベントスペースEBiS303で開催されました。1Fはスバルのショールームになっており、エスカレーターで3Fへ向かいます。予定では13時開始だったのですが、少し会場に入るのが遅くなってしまい開始時刻をまわっていたのですが、現地に到着するとまだ始まっていなかったようでギリギリ開演に間に合いました。 【レポート】『CONTENT MARKETING DAY2019』参加してきました   このイベントではセッションの内容に合わせた「B to B」と「B to C」2つのセクションに分かれており、今回はB toBの参加でエントリーしていました。会場には150〜200席くらい用意されていたのですが、ほぼ満席で注目度が高いことが伺えます。本編が始まり、オープニングはコンテンツマーケティングとは何か?というテーマから入り、データマーケティング、SNSマーケティング、など具体的な事例に沿って説明されていました。 【レポート】『CONTENT MARKETING DAY2019』参加してきました   私自身も当サイトでオウンドメディアを運用しているので、登壇者の発信する情報にはとても興味があり、運用する上で何か得るものがあればと思い聞いていました。セッションの内容を聞いてみての印象ですが、どれも事例に沿ってコンテンツマーケティングの活用例を具体的に説明してもらえたので、イメージが湧きやすかったのは良かったです。ただ、普段の営業に直接活用できるかというと、ターゲットや案件規模も異なるので難しいかもしれませんが、何らかのヒントにはなりました。   ウェブマーケティング界隈では、最近あった有名オウンドメディアが続々クローズしていった出来事もあり、オウンドメディアのコンテンツマーケティングはオワコンか?という論調もありましたが、今回のセッションに参加してみると、全くそうでないと改めて感じました。   そしてやはり、コンテンツマーケティングはコンバージョン獲得や成約受注においては、まだまだとても有効な手段であると再認識しました。当サイトでもアクセスやPV数も伸びていると同時に、仕事に対してプラスに働いているのは実感しています。今回のセッションはこれからもオウンドメディアを運営していく上での大きなモチベーションとなりましたね。   会場を出たところには、スポンサーブースで書籍が購入できたり、休憩スペースが用意されており、ホットコーヒーやソフトドリンクのサービスがありました。提供されていたドリンクも高級感があるものでした、さすが東京ですね!   本編が19時くらいに終了し、そのまま懇親会へと進んでいきます。ケータリングを囲み参加者同士での交流ができるのもこのようなイベントのメリットですね。あまり関東方面に来ることがないので、名刺交換だけでも普段出会えないような方との縁があったのは良かったですね。懇親会は立食スタイルでしたが、お料理がテーブル直置きだったのは衝撃的でした、、さすが東京ですね。  
  今回は1日だけの東京出張で、CONTENT MARKETING DAY2019に参加してきました。フリーで活動しているとどうしても視野が狭くなり、それがお客様への提案の幅となってしまいます。自発的に動かないと新しい情報は得られないので、これからも定期的にこのようなイベントには参加していきたいと思いました。
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram