【月間4万PV達成】自社サイト運用についての考察いろいろ
最終更新日: Update!!
当サイトのメディアも運営からかなりの年月が経ちましたが、いよいよ月間PVも4万PVを超えるところまでに成長してきました。これはもちろん、当ウェブサイトをご覧いただいているユーザーの皆様のおかげです。いつもありがとうございます!今回も月間4万PVを達成したのを機に改めてサイト運用の重要性について考えてみたいと思います。
これまでの経過について詳しくはこちらからどうぞ
「【月間1万PV達成】自社サイト運用についての考察いろいろ」
「【月間2万PV達成】自社サイト運用についての考察いろいろ」
「【月間3万PV達成】自社サイト運用についての考察いろいろ」
ある調査によれば月間4万PVともなると、いよいよブロガーとしてはアマチュアの領域を出るくらいのレベルだそうです。一概にPV数と収益が比例関係にあるとは言い切れませんが、それこそアフィリエイターやブログ運営者であれば、それなりの収入を得て生活している方もいるのではないでしょうか。
当初より掲げていた、月間5万PVまでいよいよあと1万というところまで来れました。ぜひこの年内には達成できるよう、これからも様々な役立つ情報を提供していきたいと思っておりますので、是非みなさんこれからも当ウェブサイトをよろしくお願いいたします。
月間4万PVを分析してみる
いつものように今回も月間4万PVを達成した時のアクセス解析データになります。これまでの区切りの数字の時とあまり変わらずそのまま数字が伸びていっている印象ですね。ただ、リピート率は増加傾向にあるので、ユーザーさんとサイトの信頼関係が少しずつですができているように思えるのはプラスの材料でした。ただし、直帰率や平均PV、滞在時間などはほぼ横ばいで、なかなかこれらの数値を改善するのは難しいですね。。
月間3万PV達成からここまでの運用の経過
月間PV1万から2万は約4ヶ月、月間2万PVから3万PVも約4ヶ月と大体同じペースで達成していましたが、今回は約3ヶ月とこれまでより早いペースで到達することができました。おそらくですが、過去記事がストックされていることで、SEOないしはコンテンツの力が影響しているのではないでしょうか。まさにブログ記事は資産というのが実感できる例ですね。 記事の投稿ペースはかなり落ちているものの、過去記事のリライトなども行なっており、出来るだけ情報をアップデートすることも重要です。新規投稿で記事数を増やすことだけが大切というわけではありません。より良い情報をユーザーに届けるというウェブサイトの使命を実現できるような運用をしていきたいですね。 数字としては、大体同じような動きで、全体のボリュームがそのままアップしたという感じでした。当サイトの場合ですと、平日は土日の2.5倍くらいの数値になります。平日は1,500〜2,000PV、土日には600〜800PVの間を推移している感じです。PV至上主義について思うこと
これまでの経過を記事にしている通り、私の考えとしては、まずはPVを伸ばすことを第一にサイト運用を考えています。ウェブサイトをビジネスに活かすという目的であれば、サイトにユーザーが訪問して、ページを見てもらうというのは、まずはお客さんに自分たちのことを知ってもらうというのと同義になります。 もちろん最終的にはコンバージョンが重要となりますが、いきなりコンバージョンを上げようとするのは現実的にかなり難しく、挫折するケースにつながるのではないでしょうか。 PVを上げることで、ウェブサイトで発信している内容を知ってもらうという直接的なメリット以外にも、SEOに影響したり、サイト自体の信頼も高まるという副産物としてのメリットもたくさんあります。また、PVに関しては努力次第で比較的伸ばしやすい指標でもあるので、モチベーションを保ちやすいという効果もあります。 ただし、本質的にはPVというのはそれ自体に価値があるわけではありません。PVをあげたからといってウェブサイトの目的を果たしているかというとそうではありません。あくまでも目的のための手段であり、目的を達成するための指標のようなものです。 PVという数字にとらわれることなく、どんな情報を誰に発信するかという点を意識しながら続けていくことが次につながるためのウェブサイト運用であると考えます。当初より掲げていた、月間5万PVまでいよいよあと1万というところまで来れました。ぜひこの年内には達成できるよう、これからも様々な役立つ情報を提供していきたいと思っておりますので、是非みなさんこれからも当ウェブサイトをよろしくお願いいたします。
sponserd
keyword search
recent posts
- 【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
- アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
- Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
- 【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
- 【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
- 【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
categories