【2019年】仕事で十日戎に参拝できなかったので、とんど焼きに行ってきました!
最終更新日: Update!!
少し前のお話になるのですが、毎年恒例の商売繁盛の祈願「十日戎」通称えべっさんですが、2019年となる今年は、仕事が忙しく参加できませんでした、、そこで、今回は去年購入した縁起物を返納するために「とんど焼き」に行ってきました。
昨年の十日戎参拝についてはこちらの記事をご覧ください
「【2018年】商売繁盛の祈願で十日戎に行ってきました!」
本来ですと、十日戎の時に購入した縁起物を返納する形になるのですが、その機会を逃してしまった時は、このとんど焼きの時に持っていくようですね。なので、ちょうどこの日は時間が空いたので昨年、十日戎に行った玉造戎神社に参拝してきました。昨年同様寒かったですね〜到着すると早くも入り口付近で焚き火がありました、煙が高く上がっていて、焼いている匂いが周囲にも広がっていましたね。
今回のとんど焼きについては事前情報は全くなく、神社に問い合わせしたところ、窓口の方に案内された形になります。ここでは出店が出るとかは無く、参拝客も数人いる程度でした。
持っていた熊手はそのまま焚き火の中へ、、しっかり神様に感謝したいと思います。今年は十日戎の時に参拝できなかったので縁起物は買ってないのですが、一年間しっかり頑張りたいと思います。
これで今回のミッションが完了したので、最後に境内奥にある商売の神様のところに行ってお参りして帰りました。今年も良い一年になりますように。
商売をしている方であれば、十日戎を知っている方も多いかと思いますが、このとんど焼きはあまり耳にしないのではないでしょうか。私も今回初めて知ったのですが、無事に縁起物を返納できたのでよかったです!
【玉造戎神社(八阪神社)】
http://yasaka-ebisu.jp/ebisu.html
お正月の飾りを焼く「とんど焼き」
私もあまり知らなかったのですが「とんど焼き」という小正月(1月15日)に行われる行事のことで、ケースによってはお祭りのように出店が出るところもあるようです。このとんど焼きでは、しめ縄や門松などお正月に使った飾り物を神社で焼き、一年の無病息災を祈ります。また、その時に焼いている焚き火に当たると縁起がいいようです。 ちょうど去年購入した縁起物の熊手を、一年の感謝とともに神社へ返納したいと思います。




sponserd
keyword search
recent posts
- 【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
- アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
- Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
- 【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
- 【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
- 【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
categories