owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

【レポート】『Vue.js / Nuxt.js Meetup Osaka #0』参加してきました

最近注目されているjavascriptフレームワークのVue.jsをテーマとした勉強会があったので参加してきました。関東の方は結構開催されているようなのですが、近畿圏ではあまりないようで情報が流れてきた時にはすぐに参加申し込みをしてきました。30名ほどの参加枠もすぐに埋まってしまい、人気度や注目の高さが伺えます。   今回はVue.jsとNuxt.jsに関連したセッションが中心でした。会場はグランフロント大阪にある株式会社アイルさんの会議室で行われました。グランフロントにある企業さんの会場が多いのですが、こういった場所で仕事をするのは気持ちよさそうですね。   【レポート】『Vue.js / Nuxt.js Meetup Osaka #0』参加してきました 【レポート】『Vue.js / Nuxt.js Meetup Osaka #0』参加してきました   定刻になりセッションがスタートしました。この日は全体的に技術レベルが高いという感じでした、すでに業務レベルでVue.jsを使っている参加者の方も数名いて、より込み入った内容で進められていた印象です。   その中でも、初段者向けのセッションがあったのですが、デザイナーでもある程度触れる範囲での例が挙げられていたのでとてもわかりやすかったですね。Vue.jsでは色々できることがあるのですが、導入自体のハードルはそこまで高くないようですね。   【レポート】『Vue.js / Nuxt.js Meetup Osaka #0』参加してきました   近年はウェブ開発だけでなく、一般的なウェブサイト制作の現場でも大きく制作フローが変わりつつあります。いろんな新しい技術を取り入れて次世代に求められる仕様に合わせて行く傾向が出始めています。中でもグーグルが推奨しているPWA(Progressive Web Apps)という概念では、Vue.jsなどのフレームワークがほぼ必須とも言われています。   今回の勉強会では、技術的な部分だけでなく制作効率化の面でもVue.jsというフレームワークは重宝するということが改めて認識できました。今後はクライアントワークでも積極的に活用していき、新たな提案につなげていければ、クライアントさんのビジネスにも役に立てるのではないかと思いました。
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram