owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す

ウェブサイトの収益化を目指す上では欠かすことのできないGoogleアドセンスですが、自動的にいろんな広告ウィジェットを表示させることができる機能があるので紹介したいと思います。AIの進化と共に今後より精度が上がっていくと思いますので期待したいですね!  
アドセンス広告がサイトやページ内で自動的に表示
Googleアドセンスの自動広告機能ですが、その名の通り、ウェブサイト内にアドセンス広告が最適化された状態で自動的に表示されるという機能です。   これを適用すると、各場所に広告表示コードを埋め込む必要がなく、設定などもアドセンスの管理画面から自由に行うことができます。サイトの運用方針に合わせて最適化するようにしましょう。  
自動広告に対応している広告ウィジェット
アドセンスにはいろんな広告ウィジェットがありますが、自動広告機能の対象になるのは下記のものがあります。ページ内に埋め込まれる「ページ内広告」と、ページの表面レイヤーに重なって表示される「オーバーレイ広告」の2つに分かれます。  
テキスト広告・ディスプレイ広告 【ページ内広告】ページコンテンツやページ内に埋め込まれる一般的によく使われている広告です
インフィード広告 【ページ内広告】フィードや記事アーカイブなどに紛れ込んで表示される広告です
記事内広告 【ページ内広告】投稿記事の段落に合わせて自動的に挿入される広告です
関連コンテンツ 【ページ内広告】投稿記事コンテンツの抜粋と合わせて複数表示される広告です
アンカー広告 【オーバーレイ広告】ディスプレイ下部に固定表示される広告です
モバイル全画面広告 【オーバーレイ広告】ページ遷移の間に全画面にわたって表示される広告です
   
自動広告の設定方法
これらの自動広告の設定方法ですが、下記の通りに進めていきます。まずはサイドメニューの「広告の設定」→「自動広告」を選択し、自動広告設定画面に遷移します。   Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す   もしくは最適化の提案で自動広告が表示されている場合もありますので、その時は最適化のコンテンツから同じく自動広告設定を行います。   Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す   自動広告設定画面で表示されている全般設定の項目にあるペンのアイコンをクリックします。そうすると先ほど挙げた自動広告の対象となる広告ウィジェットのオンオフを設定できます。必要なウィジェットをオンにしましょう。   Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す   広告ウィジェットの設定が終わったら再度、自動広告設定の画面に戻り「自動広告を設定」のリンクをクリックしますと、埋め込み用のコードが出力されますので、全てコピーしてサイトのheadタグ内に埋め込みます。   Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す   これで自動広告設定が完了しますので、サイト上で確認すると最適化した内容でページ内に広告が表示されているのを確認することができます。   Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す Googleアドセンスの自動広告最適化で収益アップを目指す    
自動広告表示のメリットとデメリット
この自動広告ですが、メリットだけではなくデメリットもありますので、それらをよく考慮した上で設定を行うようにしましょう。   【自動広告のメリット】 アドセンス収益のアップが期待できる 表示される広告が多くなるので、広告自体の表示回数が増えるのはもちろんのこと、クリックされる確率や数も増えることが期待されます。アドセンス収益に与える影響は大きいですね。 アドセンス広告の管理が一括で出来る 個別にアドセンス広告を埋め込む場合は、それぞれ独立した埋め込みコードがありますが、自動広告の場合は管理画面から表示させるウィジェットを設定できるので管理がラクになります。   【自動広告のデメリット】 広告がビジュアルに影響を与える サイト内に占める広告の面積が増えるので、サイトのデザインやビジュアルに影響を与えてしまいます。人は広告を見ると心理的に不快と感じる場合もあるため、サイトの目的や性質を考えた上で導入した方が良さそうですね。コーポレートサイトでは控えてメディアサイトなどで活用するようにしましょう。 本来のコンバージョンと競合する お問い合わせや商品購入といった、本来あるべきコンバージョンと、アドセンス広告が競合してしまい、コンバージョン率が下がる恐れもあります。どちらをメインにするかを考えて、コンバージョンに影響が出ないレイアウトや広告の表示方法を検討しましょう。  
  いかがでしょうか、ブログの収益化を目指すブロガーさんやメディアサイトを運営しているサイトオーナーさんにとっては使えるツールになるかと思いますので、サイトの運用方針と合わせて導入してみてはいかがでしょうか。
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram