owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる

最終更新日: Update!!
これまで当コンテンツでもSEOに関する記事をたくさん上げてきましたが、今回はウェブサイトの被リンクをチェックする方法をまとめていきます。被リンクを確認する方法はいくつかあるのですが、最も信用できて高く使いやすいグーグルのサーチコンソールを使ってみていきたいと思います。  
SEO対策ではまだまだ評価基準となる「被リンク」
SEO対策においてはいろんな要素が評価基準になっていますが、その中でも被リンクというのは以前から重要視されてきました。最近ではそこまでという意見もありますが、まだまだSEO対策を考えると被リンクはあった方がいいのは間違いありません。   ただし、数が多ければいいというわけではなく、あくまで良質な被リンクであることが前提となります。具体的にどのようなサイトからの被リンクからというと例えば、アクセスが多いメディアサイトや、政府・行政関係のウェブサイト、また.co.jpなどのドメインをもつ企業サイトが挙げられます。   こういったサイトから良質な被リンクをもらうことで、そのウェブサイト自体の信頼性や権威というものが検索エンジンに評価されるようになり、上位表示に優位となります。  
サーチコンソールで被リンクを確認する
どんなサイトからリンクをもらっているかを調べる方法ですが、被リンクを調査できるwebサービスを使うのもいいですが、ここではグーグルのサーチコンソールを使います。   調べ方も簡単で、まずはサーチコンソールのサイトへアクセスし、調べたいサイトの対象となるプロパティを選択しダッシュボードを表示させます。左側のメニューにある「検索アナリティクス」→「サイトへのリンク」を選択すると、サイトへのリンク情報が表示されます。   サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる   ここではトータルの被リンクの数と「リンク元のサイトドメイン」と「リンク先のページURL」が多い順に表示されています。また下部には検索結果に表示されるサイトリンクの候補も確認できます。   それぞれ詳細を確認していきましょう。まずはリンク元のドメインにある「詳細」リンクをクリックすると、全てのリンク元のドメインが確認できます。   サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる   これらのデータはCSVなどの形でより詳細な情報もまとめてダウンロードすることが可能です。   次にリンク先のページURLにある「詳細」リンクをクリックしますと、自サイトの被リンク対象となっている全てのページURLが確認できます。こちらもデータをダウンロードすることができます。   サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる   これらの情報から、 ・リンク元のドメイン:どんなサイトからどれくらいの被リンクがあるか  →信用できるサイトからの被リンクがあるかどうか? ・リンク先のページURL:どのページがどれくらい被リンクされているか  →被リンクされるほどの価値を持つページがどんなものか? を確認することができます。   現在の運用サイトにおける被リンクの状況を知ることで、これからの施策を検討する材料になるのではないでしょうか。  
怪しい被リンクがたくさんある場合には「リンクの否認」を
先ほどの被リンク情報で、怪しいサイトから大量に被リンクを受けている場合はSEOの評価がマイナスになる恐れもあります。もしそのような状況であれば、「リンクの否認」をすることで、それらの被リンクを削除することができます。   こういった悪質な被リンクの制御もSEO対策で重要な施策であると言えます。これらの被リンクを削除したい場合は、リンクの否認ページから対処できます。   その前に、先ほどの「リンク元のドメイン」の詳細から「最新のリンクをダウンロードする」でリンク元のURLデータをダウンロードして、問題となる削除したいリンク元のURLをピックアップしておきましょう。   サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる   次に、先ほどピックアップした削除したいリンク元URLを下記のフォーマットで.txtファイルの形式で作成していきます。(ファイル名は任意のもので) 【link-denial.txt】
# リンクを否認したいURL
domain:example-01.com
domain:example-02.com
domain:example-03.com
  リンクの否認ページ画面が表示されると、対象となるウェブサイトを選択し「リンクの否認」ボタンをクリックします。   サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる   画面が切り替わり、警告文をよく確認した上で問題なければ同じく「リンクの否認」ボタンをクリックします。   サーチコンソールでウェブサイトの被リンクを調べてみる   続けて画面が切り替わり、先ほど作成したリンクを否認したいURLをまとめたテキストファイルをアップロードして送信ボタンをクリックします。あとはクローラーが検知するのを待ちます。   ちなみに、このアップロードしたファイルは常に上書きされるので、新たにアップロードするファイルには、これまで否認したリンクに追加しておくようにします。  
  いかがでしょうか、被リンクだけでSEO対策が決まるものではありませんが、まだまだ重要な要素でもありますので、機会があればチェックしておくようにしましょう。   (参考にさせて頂いたサイト) Search Console ヘルプ バックリンクを否認する
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram