owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

SEO対策で上位競合サイトの比較とキーワード分析をする

「勝負に勝つためには、まず敵を知ること」これはSEO対策にも当てはまります。キーワード検索で上位に表示されるためには、検索エンジンに競合サイトより優れているという判断をしてもらう必要があります。今回はSEO対策における上位競合サイトの比較や、勝つためのキーワード分析の方法について触れてみたいと思います。  
SEO対策で成果を上げるには競合を知ることも重要です
キーワードにもよりますが最近は、やみくもに記事を書いているだけですと、なかなか上位表示は難しくなってきています。ビックキーワードと呼ばれる検索ボリュームが多いキーワードはもちろんですが、最近ではロングテールSEO戦略で狙うようなマイナーなキーワードでも競争が熾烈です。   その時に上位で表示されている競合サイトは、やはり一定の評価を受けて上位に来ているわけですから、どんなページが上位に来ているのかを調査することは非常に重要です。それらを参考に記事を書くことで上位表示の可能性を高めていきましょう。  
競合サイトを確認する検索キーワードを決める
まずは、対象となる検索キーワードを決めていきます。この時ですが、気になるキーワードを適当に選んでもいいのですが、より精度を上げるためにも一般的に検索されているキーワードのボリュームを考慮した方が効果的です。   ですので、サジェストワードツールやグーグルアドワーズのキーワードプランナーを使ってキーワードを決めて行くことをオススメします。これに関しては過去記事「検索キーワード分析ツールで関連キーワードを調査する」でも詳しくまとめていますのでご参考ください。   今回は「goodkeyword」というサジェストワード(関連キーワード)ツールを使って対象のキーワードを選んでいきます。使い方も簡単で、まずは公式サイト(https://goodkeyword.net/)にアクセスします。ページが表示されると中央にフォームがあるので、その中に検索キーワードを入力し、検索ボタンをクリックします。   SEO対策で上位競合サイトの比較とキーワード分析をする   すると検索キーワードの関連ワードの候補が表示されます。調べたいキーワードのセットの項目にある「G」「B」「Y」はそれぞれ、Google、Bing、Yahooの検索結果を示していますので、対象をクリックします。   SEO対策で上位競合サイトの比較とキーワード分析をする   そこから実際のキーワード検索の結果として上位の競合サイトが表示されているので、確認していきます。   SEO対策で上位競合サイトの比較とキーワード分析をする  
上位競合サイトがどのような内容を扱っているかを確認する
こうやって対象の検索キーワードにおける上位競合サイトを確認できましたが、ここでまずチェックしたいのが、上位表示されているページがどんな内容か?という点です。   SEO対策で上位競合サイトの比較とキーワード分析をする   「どんな内容のサイト」で「どんな情報を発信しているか」を直接表示して確認していくのですが、わかりやすくリストにまとめていくことをオススメします。例えば今回のケースである、検索キーワードが「ホームページ 集客 作り方」の場合ですと、このような内容のページでした。 1位:ホームページのコンセプトの作り方 2位:集客コンテンツの作り方に必要なのはストーリー 3位:ホームページ集客で成功する最大の急所 4位:集客できるホームページの条件 5位:士業の集客に効果的なホームページの運営方法 以下続く…   こんな感じで、検索キーワードに対して、どういった情報を扱っているページが上位表示に来ているかというのを確認します。ここでは上位ページに法則性が見られる場合もあります。  
上位競合サイトのメタ情報に含まれるキーワードを分析する
上位ページの内容が確認できれば、続いてさらに検索結果の情報として表示されているメタ情報に注目します。メタ情報というのは「タイトル」「ディスクリプション」といったページの内部情報になります。検索結果には、ページタイトルの他にもページ説明文として抜粋されたディスクリプションやページURLなどがメタ情報として表示されています。   その中に、検索キーワード以外にどんなキーワードが含まれているか?という点で共通するキーワードをピックアップしていきます。例えば今回のケースである、検索キーワードが「ホームページ 集客 作り方」の場合ですと、これらのキーワード以外に、上位サイトには下記のキーワードが多く含まれていました。 ・収益 ・コンセプト ・ストーリー ・効果的 ・SEO ・成功 など…   SEO対策で上位競合サイトの比較とキーワード分析をする   上位表示ページのタイトルやディスクリプションに含まれている検索キーワード以外のキーワードは、関連性の高いキーワードであると言えます。つまり、ユーザーが求めている情報の可能性が高いとも解釈できます。   したがって、上位競合サイトを調査する上では以下の2点に注目することが重要です。 1.上位表示ページがどういった内容の情報を発信しているか 2.上位表示ページに検索キーワード以外でどのようなキーワードが含まれているか   この情報を参考にピックアップしたキーワードから記事を作成することで、より上位表示を狙う戦略を取っていきます。もちろん、これらの情報のみで記事を作成するのではなく、ユーザーが求めている情報をメインにすることを忘れてはいけません。  
  いかがでしょうか、SEO対策で上位表示を狙う前には、現在上位に表示されているページは、どのような内容の情報を発信しているか、また、どのようなキーワードが盛り込まれているかをまずはチェックしてみてください。
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram