owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました

最終更新日: Update!!
過去記事「【レビュー】動画アクションカメラのGoPro Hero6 Blackを導入しました」でも紹介しましたが、動画制作用のビデオカメラとしてGoPro Hero6 Blackを購入しました。その時に合わせていくつか必要なアクセサリも揃えていましたので、今回はそれらをまとめてレビューしたいと思います。  
データ保存用SDカード
GoPro本体にはSDカードが含まれていませんので、使用するためにはSDカードの購入が必要となります。今回購入したのはサンディスク社のmicroSDカード64GBです。     GoProではmicroSDカードを使いますが、SDカードのメーカーによって動作しないものもあるようです、、こちらのサポートサイトでも推奨しているSDカードの品番などがアナウンスされていますのであらかじめチェックしておきます。   【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました   今回はSDアダプタ付きでしたので、そのままPC本体にデータを移せたりできたのでとても助かりました!容量が64GBで足りなさそうであれば128GBでも良さそうですが、64GBをもう一つ購入した方が使い勝手はいいかもしれませんね。  
液晶保護シート
高い買い物なので少しでも綺麗に長く使いたいものですよね、そんな時に必須アイテムの保護シートも合わせて購入しました。     背面のディスプレイとレンズガラス部分の2箇所を保護してくれます。結構硬い素材で傷からも守ってくれる仕様ですね。貼り方には少しコツが入りますが、気泡が入りにくかったのでラクでした。埃を取るための布と、貼り付け部分を綺麗にするウエットとドライのクロスも付いていました。ただしウエットの方がすごくアルコールの匂いが強かったので使いませんでした。。   【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました   そして、レンズ部分を保護するシリコン製のカバーも付いていました!おまけ的な感じですがありがたいですね〜  
保護用ハウジングケース
スタンドや自撮り棒などのアクセサリーはGoPro本体へ直接つけることができないので、ハウジングケースと呼ばれる専用のフレームが必要となります。このハウジングケースにアクセサリを装着する形になります。ただし、デフォルトで付いているものですと、三脚用のネジ穴が付いていなかったので今回は合金製のフレームを購入しました。     このケースにはUVレンズとレンズカバーも付属しています。また52mm径のレンズであれば市販のものも使えますので、例えばNDフィルターなんかも使うことができますね。   【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました   装着するとこんな感じです。ケースはほぼジャストサイズの設計ですが、ケース右についているネジを締めることでケースとカメラを固定する仕組みです。ただし内部ではネジがむき出しになっているので、強く締めすぎるとボディに傷がつきそうです。   【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました   合金製ということで少し重いのですが、しっかりとした作りで安定感があるのと高級な雰囲気もあって所有欲を満たしてくれる一品です。ケース底には三脚用のネジ穴が付いていますのでそのまま三脚へセットできます。   【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました   背面はパネルがむき出しになっていますが、そのぶん操作はしやすいですね。またケース上部にはストロボやライトも装着できるマウントが付いています。   【レビュー】GoPro Hero6 Black用のアクセサリを揃えました   今回はとりあえずこれだけ揃えましたが、またそのほかのアクセサリを購入した時には別記事でまとめていきたいと思います。まずは最低限これらのアクセサリがあれば使えそうですね!
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram