owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

【ウェブマーケティング虎の巻】vol.1 ウェブで集客を始めるための心構え

最終更新日: Update!!
今回から連載していきます『ウェブマーケティング虎の巻』では、ウェブを使った集客や広告販売をするためのポイントを紹介していきたいと思います。やはりビジネスをする上での一番の悩みといえば「集客」や「広告販売」ではないでしょうか。私自身もそれは強く感じています。   「ウェブで集客なんて、そんなのできるわけないでしょ、、」 「ウェブサイトはすでに持っているけどお問い合わせなんか一度も無い!(怒)」 「そもそもウェブサイトって必要なの?」   はい、仰られることはよく分かります。。 しかし、ウェブを使って集客や広告販売に成功している企業さんがいるのも事実です。 ですので正しい努力を続けていればお問い合わせを増やすことも可能です。 インターネットが発達し、スマートフォンなどのモバイルが普及している昨今では、ウェブサイトの重要性も高まり続けるでしょう。   そうは言っても、全然ピンとこない、、 そういう方は多いと思います。   当コンテンツでは『ウェブマーケティング虎の巻』と題しまして、集客や広告販売にいまひとつウェブを使いこなせていないとお悩みの方を救うべく、いろいろなノウハウや情報を発信していきたいと思います。   弊社でも、おかげさまでウェブサイトからのお問い合わせをいただくようになり、ウェブを使った集客のメリットや強み、あぁ〜よかったな、と実感することがたくさんあります。そのように思っていただける方を一人でも増やしていきたいという思いで続けていければと思います。  
#1 ウェブで集客ができるとこんなイイことがある!
まずは、気分を高めるためにウェブを使った集客や広告販売ができると、どんなイイことがあるかを想像してみましょう。ウェブに対して疑問に思っている方、腰が重い方、もこれを想像することで少しはヤル気が上がってくれるハズ??   *イイこと1つ目* コストが断然に安い!   ウェブでの集客は自分自身で出来るので基本的にお金があまりかかりません。(もちろん作業を外注するとなれば話は別ですが、、)これが例えば営業マンを雇うとなれば人件費がかかりますし、チラシを撒くとなればその分の費用もかかってきます。広告も効果は高いかもしれませんがそれだけたくさんのお金が必要になります。   もし、ウェブで集客ができるようになれば、、おそらくその分コストが節約できるでしょう。その浮いたお金を何に使いますか??想像するとワクワクしてきますね!   *イイこと2つ目* 24時間365日いつでも稼働!   ウェブサイトは営業時間というものがありません。例えば夜の11時に会社にお問い合わせの電話をしてもおそらく担当窓口には繋がらないでしょう、、   その点ウェブサイトは24時間年中無休で稼働しています。夜中の2時や3時であろうが、お問い合わせメールフォームなどで、いつでもコンタクトを取ることができます。(返信は翌朝になりますが)なのでサイトが稼働している以上、基本的にお問い合わせなどの機会損失はありません。   *イイこと3つ目* 全て自動化!人の手いらず!   1つ目はお金の節約でしたが、こちらは時間の節約です。ウェブというのは「システム」ですので機械のように自動で動き続けます。もちろんメンテナンスや改修には人の手を加える必要がありますが、常に人の手が無いと稼働できないというわけではありません。   営業マンですと自らの身体を動かさないといけないですし、チラシもポスティングスタッフが必要になります。(この点については将来的にはドローンになるかもですが)   もしウェブが勝手に集客してくれたなら、、貴重な時間を生み出すことができます。経営者ないしビジネスマンの方は皆さん時間に追われています。増やすことのできない全員共通の資産である時間を捻出できることは大きなメリットですよね。   そのほかにもいろいろありますが、わかりやすく大きなメリットとしてはこの3つでしょうか。どうですか?これが全て叶うとイイですよね!?是非ウェブを使いこなしてこれらを実現させていきましょう!  
#2 ウェブで集客を始めるための心構え
とは言っても世の中そんな甘くはありません。持ち上げておいて落とすようですが、、   正直言うとウェブで集客や広告販売を成功させることは難しいです。もしかしたらリアルでの集客とかよりも顔がお客様に見えない分難しいかもしれません。   ですのでウェブでこれらの成功を実現するには、かなりの工夫と継続した努力が必要になります。「ローマは一日にして成らず」といった諺の通り、すぐに結果が見えるものではありません。そこで心構えや考え方がポイントになってきます。ようはメンタルの部分ですね。   ここで正しい心構えや認識をしておくことで、努力を継続することができます。思っていたのと違った!と言うのをなくすことが大切ですね。   *心構えその1* 千里の道も一歩から、日々の積み重ねが大事!   野球界で有名なイチロー選手はヒットの数が世界一です。これは1本1本のヒットを積み重ねてきた結果で、その1本を出すことに集中してきたとイチロー選手は言います。   実はウェブでの集客もそれが当てはまります。実際にはやるべき作業(具体的にはこの後説明します)をコツコツ続けていくのですが、時間と共に積み重ねていくことで、ある日バケツの水が溢れたかのように結果が出始めます。   この時初めて続けていてよかった〜と思うのですが、それまではゴールの見えない道を進むような感覚になり、長続きしない方も多いです。しかし、それらを乗り越えて初めて収穫があるということだけ覚えておくのが大切です。   *心構えその2* 自分を信じて、とにかく主張!   ウェブの世界では販売者やサービス提供者が、お客様と直接顔を合わせることはありません。そのような状況でお客様にメッセージを伝えるには、より強い信念や商材に対する想いがないとお客様まで届きません。   「この商品は世界一だ」「このサービスに満足しない人はいない」というくらいの気概がちょうどいいかもしれません。それくらいウェブ上で何かを伝えるというのは大変です。   ただし、それらが行き過ぎることはよくありません。景品表示法などのルールを守らないと詐欺になってしまいます。実際にそのようなケースで虚偽記載によるトラブルも起こっています。でも、常識の範囲内でしたら全く問題ありません。そこはビジネスマンとしてのモラルがあれば大丈夫です。自信を持って自社のサービスや商品をアピールしていきましょう。   *心構えその3* ある時は立ち止まって、客観的に見れるように!   でも、こんな形で続けていくと、どうしても視野が狭くなり「自分が絶対正しい」という考えに支配されるようになってきます。   あくまでウェブサイトを見るのはエンドユーザー様であり、商品やサービスの魅力を感じるのも利用するのもエンドユーザー様です。評価者がエンドユーザー様であるということを忘れず、常にエンドユーザー様の目線でウェブサイト全体を見れるようにしていきましょう。   お問い合わせまでの導線は不快に感じないか?、キャッチコピーはユーザーの本質をついているか?、デザインがお客様のイメージする世界観とマッチしているか?など、、   エンドユーザー様だったらこう感じるという視点を持つということを心掛けることがポイントです。   もしかしたらこれ以外にも必要な心構えはあるかもしれません、、 ただし、考えすぎてしんどくなっては本末転倒ですし、まずは行動することが大切ですよね。心構えにもあるように続けることが大切です。気負いすぎず期待しすぎず、そんなペースで進めていくのが近道かもしれませんね。  
  いかがでしょうか、第一弾の今回はスタートということで、具体的なノウハウやテクニックではなく、考え方についてご紹介しました。ウェブで集客や広告販売を成功させるためには、このような部分も必要なのではないかと思いますし、正しい順番で吸収していくと後々よかったと思っていただけるのではと考えています。   それでは今後も引き続き当コンテンツをアップしていきますので、是非ご期待くださいませ!   [shortcodefile file='shortcode-marketingview-001']
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

comments

  • みかん

    2018.1.7
    なるほど、 あまりアクセス解析を詳しく見る習慣が無かったので、今後は意識するようにしてみようと思います。 ありがとうございました。
  • オガワ シンヤ

    2018.1.7
    ご質問ありがとうございます。 そうですね、いろんなケースで異なるかもしれませんが、やはりアクセス解析の数値に表れることでしょうか。この数値が結果に繋がるサインだと思います。 アクセス解析の数値の詳しい見方などは今後の記事で紹介予定ですが、日頃からチェックしておく習慣をつけることが大切です。 これらの数値は目に見えてわかるものですので、アクセス解析の数値が改善していくことがモチベーションに繋がるのではないでしょうか。
  • みかん

    2018.1.7
    勤め先でウェブ担当をしております。こちらの記事は勉強になりました。 質問ですが、本文内で日々の積み重ねが大事とありますが、結果が出るタイミングといいますか、好転する兆候とかってあったりしますか? また、何をモチベーションに続けると頑張れるものなのでしょうか?

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram