Mac買取はスマートバイヤーさんが付属品不要でどこよりも高価だった
最終更新日: Update!!
私がいつも仕事で使っているPCですが、だいたい4年くらいで買い換えています。まだまだ使えたりするのですが、どうしても新しいモデルの方がスペックが高かったりするので、もったいないのですが仕事の効率化やクオリティを保つための必要経費かなと思っています。
ただ新しいのを何台も買えるほど資金的にも余裕があるわけではないので、、
いつも古くなったPCを売却したお金で、新しいPCを購入する頭金にしています。
さっそく地下に降りる階段を進み店舗へ。
あらかじめ電話をしていたので、スムーズに対応していただけました。
まずは書類などを記入、その後PCの動作チェックに入ります。
ちなみにスマートバイヤーさんではPC本体に汚れやキズがあっても買取価格は変わらないとのこと!(よほどでない限りですが)
どうやら買い取った本体を中古品として販売するわけではなく、使われている部品などを売りに出すので本体の状態はあまり関係ないようですね。
無事に確認も終わり、続いてiPhoneの方もデータを完全に削除していただきました。(画面が壊れていたので遠隔ソフトで)
その時、ふと壁に目をやると、なんとSNSシェアで買取価格をアップしてくれるキャンペーンを行なっているとのこと!ツイッター、インスタグラム、フェイスブック、グーグルのレビューといろいろありました。
「これ全部やってもいいですか?」と恥ずかしげもなく聞く自分、、
どうやら、グーグルのレビューと、その他1つだけまでとのこと。まあそうですよね、
それでも、700円アップするので、お店にとっては広告宣伝になるのでしょうね。
そうこうしているうちに、査定が全て終了し買取金額が出ました。
今回の買取額の合計は、、
¥65,300 でした!
ちなみに内訳はこのようになっていました。
MacBookPro:¥64,100
iPhone5c:¥500
キャンペーン:¥700
他のところで買い取ってもらうよりも大体6,000〜7,000円くらい高かったですね。
次回も買取はスマートバイヤーさんにお願いしたいですね!店員さんの対応もGood!でした^^この資金を次のマシン買い替えに充てたいと思います!
スマートバイヤーさんではその他にも、タブレットやゲーム機なども買取OKだそうです。関西近辺になりますが、お近くにある場合はぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
宅配ネット買取サービス スマートバイヤー
http://www.smart-buyer.jp/
売却する前提でMacを使っています
ウチではMacを使っているのですが、Macは3〜4年使っても状態が良ければ半額よりちょっと安いくらいの買取相場で、PCの中では資産価値が非常に高いんですね。 なので、買い換える時も金銭的な負担が大きくなく、いつも売りに出す前提でできるだけ丁寧に扱って買取価格が下がらないように心がけています。外箱含め、付属品は絶対に捨てないですし、キーボードなんかもキーボードカバーをつけることで、キー表面のプリントが落ちたりすることを防ぐことができます。 話を戻しまして、買取先を探して相見積もりをとっていたのですが、どこも予想していたより買取価格が低く「こんなもんか、、」と、ちょっとガッカリしていました。。その上梱包なども面倒ですし、自宅引き取りサービスもあったのですが有料だったりと今ひとついいなと思える業者さんはありませんでした。 でも、その中でスマートバイヤーさん(http://www.smart-buyer.jp/)に限っては買取価格が頭一つ抜けていて、さらに付属品不要で本体のみでOKとのことでした。ちょうど家から近所だったので直接店頭に持っていくことに。 ちなみに今回売却したのはこちら、 ・MacBookPro 13インチ SSD 256GB メモリ8G ・iPhone5c 16G ホワイト ちょうど画面が真っ二つに割れていて、全く使えないiPhoneも眠っていたので買い取ってもらうことに。MacBookの方はかなり状態は良いものでした。スマートバイヤーさんでPC買取
家から自転車で15分、あべのハルカスの近くにある商業施設「あべのベルタ」やってきました。阿倍野近辺は学生時代によく遊んでいて、その頃からだいぶ景色が変わってしまいましたね〜でも、あべのベルタはあまり変わっていなくてちょっと懐かしい気分に。




sponserd
keyword search
recent posts
- 【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
- アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
- Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
- 【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
- 【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
- 【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
categories