グーグルマイビジネスに登録して自社の認知をアップ
最終更新日: Update!!
検索サイトでおなじみのGoogleですがいろんなWebサービスを提供しています。今回はそのうちの一つである「グーグルマイビジネス」について紹介していきたいと思います。このグーグルマイビジネスは自社の認知をあげるための有効な手段で、かつ無料で登録できるサービスです。なので是非登録されることをオススメします。
2. ビジネス情報を入力
マイビジネスサイトの「ご利用開始」ボタンをクリックすると、ビジネス情報の入力画面が表示されます。これらの情報を入力するとマイビジネスにビジネス情報が登録されます。しかし、先述の通り検索結果ページやグーグルマップ上にはまだ表示されません。登録したビジネス情報を表示させるようにするには、グーグルアカウントと紐付けるオーナー確認の作業が必要になります。
3. ビジネスのオーナー確認
ビジネス情報の入力が終わり、次に進むと確認コードの受け取り方法の記載があります。入力した住所に郵送のボタンをクリックすると、自社の住所宛にグーグルからオーナー確認用のコードが書かれたハガキが届きます。届いたハガキを開封すると中にコードが記載されているので確認します。ビジネスのオーナー確認の画面に進むと、下記のような確認用のコード入力欄が表示されているので、ハガキに記載があったコードを入力し送信ボタンをクリックします。
すると登録が完了し、検索結果のページとグーグルマップ上に表示されるようになります。
実際に検索結果とグーグルマップに表示されるとこのような感じになります。
いかがでしょうか、たったこれだけの作業でいい宣伝効果が見込めますし、グーグル検索やグーグルマップに表示されるのでウェブ上での信用度もアップさせることができます。まだされてない方はぜひ試してみてください。
グーグルマイビジネスに登録することのメリット
【検索結果の最上段部分に自社の情報が表示される】 自社が検索結果と一致(もしくは一致する可能性が高い場合)した場合、通常通り検索結果に関連するページがずらずらと表示されますが、合わせて自社の情報も所定のエリア内に表示されるようになります。具体的にどのような情報が記載されるかというと、 ・グーグルマップ情報(外観写真・地図) ・自社ウェブサイトリンク ・所在地住所 ・電話番号 ・営業時間 ・クチコミ など… このように簡単ですが概要となる情報が検索結果最上部に表示されるので、お問い合わせへの誘導はもちろんのこと、信用力を上げるのにも一役買います。 【グーグルマップ上で自社の名前で検索でき名前が表示されるようになる】 グーグルマイビジネスに登録していると、グーグルマップ上の検索機能に置いて自社の名前で検索できるようになります。こうすることにより住所で検索するよりも圧倒的に検索しやすくなります。そして検索した時に該当する所在地にはピンが立ちますが、合わせて自社の名前も表示されるようになります。ですので、自社所在地が明確にわかるようになります。グーグルマイビジネスの登録フロー
このようにビジネスをする上で大きなメリットをもたらしてくれるグーグルマイビジネスですが、実際登録するにはどうすればいいのでしょうか。こちら登録方法も簡単で以下のように進めていきます。 1. グーグルマイビジネスへアクセス まずはグーグルのアカウントでログインし、その後グーグルマイビジネスのサイトへアクセスします。





sponserd
keyword search
recent posts
- 【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
【レビュー】腰痛対策に機能性の高いエルゴノミクスチェアを導入してみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2022年振り返り
- アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
アクセシビリティインサイトのチェック項目に対応する
- Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
Lighthouseのスコア改善に向けた対策例まとめ
- 【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
【フリーランスの仕事場】制作環境を整えたのでレビューしてみました
- ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
ウェブ・デザイン制作と事業運営の2021年振り返り
- 【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
【800記事達成】これまでのメディアサイト運用について振り返ってみる
- 【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
【法人1年目】会社設立までの流れと設立後の状況を振り返ってみる
categories