ちょっとした小技ですが、意外と必要になるのではないでしょうか。とても使えるので備忘録として残しておきたいと思います。
WordPressで記事タイトルを出力するときには、the_title()を使いますがそのままですと文字数の制限がないので長い場合には色々と困ることもあります。そこで下記のコードで表示させる文字数を制限して対応することになります。
<h1> <?php $limit = 50; // 表示させる文字数の上限 if (mb_strlen($post->post_title)>$limit) { $title= mb_substr($post->post_title,0,$limit) ; echo $title. '…' ; } else { echo $post->post_title; } ?> </h1>
ここでは全角で最大50文字を上限として、超える分は非表示にして文末を「…」に変える形になります。上限に達しない場合はそのまま出力します。文字数はサイトデザインに合わせて適宜変更できるようになっています。
長い記事タイトルの場合、デザインが崩れたりする場合もありますし、パンくずリストなどでも使えそうですね。