owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる

今回もSketchでデザインに使えるマークをサクッと作ってみたいと思います。本来はIllustratorが使われることが多いかと思いますが、シンプルな形状のベクターオブジェクトであればSketchでも十分作成することができます。今回のテーマは、和風デザインでよく見かける旭日マークを作成していきたいと思います。   ちなみに過去にもSketchを使っていろんな図形やデザインを作成しています。こちらの記事も是非合わせてご覧ください。 (参考記事) ・Sketchで作成するリボンデザインのバリエーション ・Sketchで中華風デザインに使える雷文模様を描いてみる ・Sketchで陰陽太極図のマークを描いてみる ・Sketchで和風デザインに使えるヱ霞文様を描いてみる ・Sketchで手書き風のいびつな形の円を描いてみる   この旭日マークは円の中心から等間隔で放射状に広がるのが特徴です。一見すると複雑な図形ですが、破線を使うことで簡単に作成することができます。それでは早速作ってみたいと思います。   適当なサイズで円のオブジェクトを作成します。この時、仕上がりサイズの半分くらいになるようにしておきます。あとで同じ数値を入力することになるので、円の幅(高さ)のサイズを確認しておきます。 Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる   作成したオブジェクトの塗りを削除し、ボーダーの幅を円のオブジェクトのサイズを同じ太さで作成します。また、この時のボーダーの位置は「center」に設定しておきます。そうすると、見た目上は先ほど作成した円の2倍サイズのオブジェクトになったのが確認できます。 Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる   ボーダーの線端をアンカーポイントに揃えるように設定し、角の形状はそのままデフォルト値にしておきます。そして「破線の線分と間隔」に同じ数値を設定し、破線になるように設定します。この時に入れる数値によって形状が変化しますので、形を見ながら設定します。基本的に360度を偶数で割り切れた時の数値を設定しておくと良いでしょう。そうすると円の中心から放射状に広がるような線が出来上がります。 Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる   放射状の線が出来上がればオブジェクトをアウトライン化して、ベクター図形になるようにします。これでサイズ調整も自由に変更できますね。 Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる   最後に中心に円のオブジェクトを追加すると旭日マークの完成です。 Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる   今回作成した旭日マークを使って、こんなデザインを作成してみました。おめでたい時や和風のデザインにとても相性がいいのではないでしょうか。配色も紅白や金などのカラーがマッチしそうですね。 Sketchで放射状に広がる旭日マークを描いてみる  
  今回はSketchで放射状に広がる旭日マークを作成してみました。円形オブジェクトに破線を適用することで、このような放射状のオブジェクトができるのは意外なテクニックですね!そんなに難しくなく、手軽かつスピーディーに作成できるかと思います。年賀状デザインやセール時のバナーなど、使える場面はいろいろとあるのではないでしょうか。是非試してみてはいかがでしょうか。
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram