Sketchで陰陽太極図のマークを描いてみる
過去にもいくつかSketchでいろんな形をベクターで描いていく記事をあげていましたが、今回はSketchで陰陽太極図のマークを描いてみたいと思います。太極図という名前でよく聞くかと思いますが、アレンジ次第でいろんなデザインに活かせられるのではないでしょうか。シンプルな形なのでSketchで簡単に作成することができます。それでは早速進めてみましょう。
まずは、大きめの円のオブジェクトを作成し、その作成した円に対して、半分サイズの円のオブジェクトを2つ作成します。
小さい円を、最初に作成した大きい円の水平方向に中央となるよう、縦に2つ並べて配置します。
大きい方の円の左右どちらかの端のアンカーポイントを選択します。
選択したアンカーポイントを削除し、上下のアンカーポイントの形状を「Disconnected」に変更します。
shiftキーを押しながら、上下のアンカーポイントのハンドルを操作し、半円の形になるよう変形させます。
半円のオブジェクトと、上下どちらかの円のオブジェクトを選択し「Union」でオブジェクトを合体させます。
小さい方の円の3分の1くらいのサイズで、さらに小さい円のオブジェクトを作成します。
先ほど半円のオブジェクトと合体させた方の円の中心に、一番小さい円のオブジェクトが中央になるよう配置させます。
合体したオブジェクトと残った2つの円のオブジェクトを全て選択し「Subtract」で全面オブジェクトで型抜きします。
出来上がったオブジェクトをコピーして、片方のオブジェクトを上下左右に反転させます。
2つのオブジェクトをぴったりと重なるように配置します。
片方のオブジェクトに含まれている一番小さい円を、レイヤーを操作してオブジェクトの外に出します。そして色を整えていきます。
これで陰陽太極図のマークが出来上がりました。色を変えたりするとまた違った印象がありますね。
今回はSketchで陰陽太極図のマークを作成してみました。当ブログでは他にもSketchでデザインに使えるいろんな形を作成する記事をあげていますので、合わせてこちらもどうぞ!
(関連記事)
「Sketchで手書き風のいびつな形の円を描いてみる」
「Sketchで和風デザインに使えるヱ霞文様を描いてみる」














sponserd
keyword search
recent posts
- Figmaで柔らかな印象のメッシュグラデーションを作成する
Figmaで柔らかな印象のメッシュグラデーションを作成する
- Photoshopで光沢と透明感のあるぷるっとしたテキストを作成する
Photoshopで光沢と透明感のあるぷるっとしたテキストを作成する
- Photoshopでサイバー感のあるレトロフューチャーなイメージを作成する
Photoshopでサイバー感のあるレトロフューチャーなイメージを作成する
- デザイン制作に数学的なアプローチを取り入れてみる #1(グラデーション、カラースケール)
デザイン制作に数学的なアプローチを取り入れてみる #1(グラデーション、カラースケール)
- 【実践テクニック#6】ウェブデザインやバナー制作でグラデーションマスクや光彩の効果を扱う時の注意点
【実践テクニック#6】ウェブデザインやバナー制作でグラデーションマスクや光彩の効果を扱う時の注意点
- 安さやチープな印象を強調させるデザインを考えてみる
安さやチープな印象を強調させるデザインを考えてみる
- メリハリを付けにくいトーナル配色でセパレートカラーを効果的に使う
メリハリを付けにくいトーナル配色でセパレートカラーを効果的に使う
- 【実践テクニック#5】2色の線形グラデーションで中間色をくすませず鮮やかに見せる
【実践テクニック#5】2色の線形グラデーションで中間色をくすませず鮮やかに見せる
categories