owned mediaウェブ制作に役立つコンテンツを発信中!

Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する

最終更新日: Update!!
画像加工・レタッチの定番ツールであるPhotoshopでは、写真を異なるいろんな印象に加工することができます。今回は「清潔感」をテーマにPhotoshopを使って清潔感がある印象のイメージに仕上げていきたいと思います。   先日、クライアントワークでちょうど今回のようなレタッチが必要になったこともあり、これを機会にメモとして残しておきたいと思います。今回はこちらの写真をサンプルに使いました。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   それでは早速進めていきたいと思います!   まずはベースのレイヤーをコピーしておきます、この時に再編集や微調整を行う度合いによってスマートオブジェクトに変換しておくのもいいですね。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   次に「フィルター」→「Camera Raw フィルター」→「ホワイトバランス」を操作、色温度を下げて寒色に寄せることで、清潔感のある印象に近づけます。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   このままだと、冷たく暗い印象が出てしまうので、同じくCamera Raw フィルターにあるホワイトバランスの項目で「色かぶり補正」の緑みを増やしてバランスをとる。強くしすぎると清潔感がなくなるので注意します。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   「色調補正」→「レベル補正」を選択し、中間レベルと白レベルを上げて明度を上げて明るくします。この時に中間レベルの方をメインに調整した方が自然に仕上がります。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   「色調補正」→「明るさ・コントラスト」を選択し、コントラストを下げて自然にソフトな印象に見えるようにします。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   ここは好みの問題でもありますが、少しぼかしを入れておくことでより柔らかい雰囲気に仕上げることができます。どうしても寒色系に寄るためクールな印象が強く出る場合にはこのようにバランスをとるといいかもしれません。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   色調補正と加工したイメージのレイヤーをまとめて、透明度を調整しながらベースのレイヤーになじませます。また色味が強く不自然さが残る場合には彩度を落とすことで調整します。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   完成したイメージはこんな感じです。Beforeと比べてみると違いがよくわかるかと思います。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する   このレタッチ方法ですと、病院・クリニック・薬品・研究などの医療系のビジュアルデザインや、サニタリー関連のインテリア、雑貨などの衛生関連のイメージにも役立つかと思います。例えば他にもこんな感じで使えます。   Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する Photoshopで清潔感がある印象のイメージを作成する  
  ちょっとした手を加えることで、大きく印象も変えることができます。デザインをする上でも大切なことなので、覚えておいて損はないかと思いますね。
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Linkedin
  • Feedly

この記事を書いた人

Twitter

sponserd

    keyword search

    recent posts

    • Twitter
    • Github
    contact usscroll to top
      • Facebook
      • Twitter
      • Github
      • Instagram